健全な「からだとこころ」 自分らしく輝ける「笑顔」から「正しい幸せ」へ
ストラクチュラル・インテグレーションプラクティショナー
「愛と笑顔」のボリリンです。
ここ数日の暖かさで桜も一気に見頃を迎えましたね。
穏やかな暖かさが心地よい季節ですが、花粉症の時期と重なり、少々辛さも抱える季節でもあります。
気づけばソメイヨシノも見頃の終盤。名古屋は街路樹も芽吹き始めました!
あっと言うに初夏の陽気!「五感」で変化を感じます。
そんな中、今日は2018年4月1日(日)
新年度がスタート!
進学や就職、新生活が始まる方もいらっしゃいますが、ボリリンが過ごしたここ数年の「4/1」を振り返ってみたいと思います。
◎2011年4月1日
震災直後の4月は転勤辞令で浜松へ。
浜松といえば「うなぎ」のイメージ!駅前でうなぎを頬張り、事務所へ赴任挨拶へ。
赴任先の管理職が前任地でもお世話になっていた方。これもご縁ですね。
振り返れば、会社員だった22年間の約半分は転勤生活でしたが、「住めば都」でそれぞれの土地での生活や文化を楽しんでおりました。
まちづくり事業の終了期に赴いた浜松での生活は、今の世界を明確に意識し始めた時期でもありました。
◎2012年4月1日
週末は浜松から名古屋に足を運び、社交ダンスのレッスンに参加していましたね!
途中の交差点に咲くピンクの桜が印象的。
その浜松での生活も折り返し。
仕事を終えて身体を動かす夜の公園で街灯に照らされる桜を眺めながら、自分自身が進みたい、本当の人生の方向を模索し、どんな選択があるかを考え始めた頃でした。
自らの本当に「やりたいこと」と「生活する為の仕事」その選択への葛藤の日々が続きます。
◎2013年4月1日
浜松でのまちづくり事業終了。引越の片付けと各種手続を済ませ、高崎の自宅に戻る日でした。
転勤に伴い、翌日からは高崎の自宅から都内へ新幹線通勤が始まりました。
通勤車内では「ストラクチュラル・インテグレーション」に関する情報に触れながら、この世界への魅力を感じ、益々の憧れを持って日々を過ごしておりました。(程なくその余裕はなくなりますが…)
この時で震災から2年。
被災地でのまちづくり復興事業への業務命令が。
拒否権なしの業務命令は赴任地や宿舎まで決まっておりましたが、今の世界への転身を実現すべく、会社を辞める覚悟で赴任を辞退。
当時の会社社長の恩義で会社員を続けながらのトレーニング参加に繋がりました。(後に味わう苦労はまだ知りません…)
◎2014年4月1日
「通勤しながらここの桜を見るのはこれが最後」と決めて眺めた「日本橋さくら通り」の桜。
この日も終電近くまでの残業を終えての東京駅に向かう途中でのお花見はいつも「夜桜」。
一日の仕事を終えてホッとするひとときでもありました。
毎年、この時期にはこの桜を見たくで足を運びます。
あの時を忘れないために。
◎2015年4月1日
半年前に会社員を辞め、ストラクチュラル・インテグレーションの認定トレーニングに向けて数人の方へモデルを依頼していた頃。
ソースポイントセラピーは基礎モジュールの修了直後。
なんとこの日だけで4名の方へセッションを行っておりました。
認定に向けて実践の中からワークを学ぶ日々。明確な目標は大きな行動の原動力ですね!
今から3年前の出来事です。
ここまでの経緯はこちら
◎2016年4月1日
「BORIRIN HOUSE」開設から8ヶ月。この年は自宅で両親へのセッションをしておりました。
今も実家の高崎に帰った時は必ず行う両親へのメンテナンスセッション。
ストラクチュラル・インテグレーションやソースポイントセラピーをミックスさせたオーダーメイドのセッションとなりますが、両親からのフィードバックをその後のセッションにも活用しております。
年を重ねる二人へ行うセッションは深い気づきをもたらしますが、一つのセッションが一期一会。
残された貴重な時間を大切に、一回一回のセッションの意味を深く感じて行けたらと思います。
◎2017年4月1日
昨年の今日はセッションの合間にひとりカフェにて過ごしていたようです。
新聞にはこんな記事が。
時代は流れていますね。
この頃は「ぽのビジ」履修期間。
「Facebook1日1投稿」を実践していた頃。そして直近のお題目が「ブログ開始!」
休眠状態のブログを復活させて1年が経ったことになりますね。
途中、休眠しかけたこともありましたが、
「言われたことは素直にやる」とのグラウンドルールの下、
「BORIRINのひとりごと」から1年で37の投稿を発信しておりました。
こうした自らの発信に繋がるキッカケとなったこと。改めて感謝申し上げます。
「継続は力なり」ですね。
◎2018年4月1日
本日は高崎での出張セッションの移動日。
名古屋から長野を経由しての移動ですが、電車移動は小旅行を兼ねた気分転換にもなりますね。
ここ数日は、クライアント様とのやりとりで「ボリリン」からセッションを受ける意味をお聞きすることが重なり、心温まるとても嬉しいお言葉を頂戴しております。
ご縁が繋がり、そして出会いがあってはじめてセッションを受けて頂くわけですが、
ボリリンからのメッセージを発信することがそのチャンスを拡げることを信じて歩みを進めて行きたいですね。
またまた余談ですが、
長野駅でいつも立ち寄るショップの店員さんとの会話は笑顔に溢れ、清々しい気持ちになりますね。
短い時間でも伝わる心のキャッチボール。いつも楽しみにしている時間です。
ボリリンは色々な意味で皆さんに覚えて頂ける存在のようです。笑。
◎おわりに
「4月1日」の今日、ふと振り返ってみた日々ですが、来年、再来年と「正しい歩み」を振り返る日としたいですね。
夏には3周年を迎える「BORIRIN HOUSE」。
「知られてなければ存在しないのと同じ」
というビジネスの言葉がありますが、これからも知って頂く為の発信を積極的に行って参ります!
これからのボリリンの発信にご期待下さい!